トムラウシ遭難考-ゴアテックスのレインウエア (4)
2009-10-05


10月3日土曜日、日本テレビ夕方の『所さんの目がテン』で、登山中の低体温症の実験をしていました。  Tシャツ一枚の人とTシャツの上に3枚重ね着をした人に、富士山に登ってもらう。その結果、重ね着をした人が低体温症になった、との内容です。  解説によれば、厚着をすると発汗で、衣類を濡らして、その結果、低体温症になるとのことです。
 この番組は、低体温症の原因を理解する上で参考になるのですが、登山の常識からちょっと外れるところも有ります。汗をかいたからといって、それで濡れるかどうかは、ウエアーの材質に関係しています。また、下着が濡れた場合、着替えればよいので、登山中に着替えをするかどうかも関係しています。(私は、登山中下着を着替えることが有りますが、そういう人は、あまり見かけません。)汗で濡れて低体温症になるかどうかは、厚着かどうかの他に、ウエアーの材質等に大きく関係することです。

 今回のトムラウシ遭難では、死亡した登山客全員が、下着まで濡れていたとの報道があります。まともな雨具を着用していなかったために雨で濡れたのか、雨具着用方法に問題があって雨で濡れたのか、厚着をしすぎたために汗で濡れたのか、良く分りません。ただし、新聞報道では、『凍死したツアー客7人全員が、防寒、防水機能が低いウインドブレーカーなどの軽装だったことが道警への取材でわかった・・・発見時、雨がしみ込み、中がぬれていたという(朝日新聞2009年7月23日) 』と、防水機能が高い雨具を着用していなかったと指摘されています。

 ゴアテックスの登山用レインウエアーでも、雨水が浸透することがあるのだろうかと思い、モンベルとジャパンゴアテックスに、この件を問い合わせたところ、ゴアテックスの生地を通して水が浸透することはないとの明確な回答がありました。
[URL]
[URL] 

 登山にはいろいろなタイプがあるので、雨天で、ある程度濡れることを想定した登山をする人も有るようです。こういう人は、ある程度濡れるようなレインウエアーや、濡れるような着用方法をするでしょう。ただし、濡れてもだいじょうぶなように、アンダーウエアー・体力が備わっていることが大前提です。
 雨で濡れることを想定していない人が、雨で濡れてしまったら、遭難する可能性が高くなります。雨で濡れることを想定していない人は、雨で濡れてはいけないのです。雨で濡れるようなレインウエアーや、濡れるような着用方法は、絶対にしてはいけない。ゴアテックスの登山用レインウエアーでも、開口部をしっかり閉じていないと、濡れます。たとえば、大雨の中フードをかぶらないでいれば、頭が濡れて、雨水が首を伝わって、下着まで濡らします。また、濡れることを想定していない登山者は、大汗をかいてはいけないのです。衣服の着脱をマメにして、汗で濡らさないような注意が必要です。

 結局、濡れても良いようなアンダーウエアー・体力が備わっているか、濡れないような装備・着用方法をしているか、このどちらか以外の人は、低山ハイキング以外は危険です。


 今年7月のトムラウシ遭難に関連して、寒かったのだからガイドが衣服を着るように指示すべきだった、との意見が有ります。
 暑いか寒いか、どの程度の着衣が適当なのか、人によって大きく異なるので、一律に、衣服を着るように指示することは、現実問題として困難でしょう。着衣が多すぎると、逆に低体温になることもあるのだし。

続きを読む

[登山]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット