無題
2011-05-02


福島の学校の放射線安全基準は納得できる値です:

 政府は、福島の学校の放射線安全基準を1年で20ミリシーベルトとし、1時間当たり3.8マイクロシーベルトにしましたが、この値が、高すぎると、各方面から批判が起こっています。この線量は、暫定基準であって、この値がそのまま6年間継続すると決まったわけではありません。1年20ミリシーベルトならば、3カ月で5ミリシーベルトです。LNTモデルによれば、10歳の子供の発癌確率は0.1%になります。1000人に一人なので、もし、健康被害が起こっても、放射能が原因かどうか全く分からない数値です。また、子供が癌になった時の損失を1000万円とすると、平均的には一人当たり、1万円の損失になります。3ヶ月間、学校を開かない、あるいは退避させることを考えると、そのまま学校を開いたほうが、安上がりでしょう。
 このように考えると、今回、行政が、福島の学校の放射能安全基準を1年で20ミリシーベルトと決めたことは、合理的判断です。
 ところが、一部の保護者は、20mSv/yに反発しています。親が考える自分の子供の価値と、一般的な子供の価値は違うだろうから、人によって、安全性の判断は違うことになります。


場当たり的:

 原発事故の備えをしてこなかったのだから、対応が場当たり的になるのは仕方ないこと。
 拉致被害者家族の蓮池透氏は元東電社員だとかで、先日、朝日新聞に寄稿していました。「原子炉の炉心損傷が起きる確率は年間で10のマイナス7〜9乗、つまり1千万年に1回程度と説明された」とのこと。こういういい加減な計算をしていたヤツは誰だろうと考えると、自分でないことは確かだけれど、完全に無関係ともいえない。この計算は、アメリカの考えをそのまま持ってきたので、英語が堪能な理系出身者が担当していたけれど、数学は・・・物理は・・・。


専門家は今まで何やってたか:

 東大、東工大で、物理・応物から原子力に進む学生は、必ずしも優秀で有るわけではないことを菅さんは、分かっていないのだろうか。菅さんは東工大応物出身なのだから、彼の友人の中に、東工大・大学院で原子力研究専攻に進んだ学生は多かったはず。そういう友人の面々を思い出せば、原子炉の専門家がどれくらい優秀だったか、分かるはず。
[原発と核]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット